ホーム
>
フジ虎ノ門関連施設
>
テクノエイドセンター
>福祉用具
テクノエイドセンターでは、病気(脳卒中、慢性関節リウマチなど)や事故、老化等により障害を負われた方が、生活しやすいように工夫された様々な福祉用具の展示・販売を行っています。福祉用具の選定については、作業療法士・理学療法士等の専門職がご相談にのります。
ベットは就寝など体を休めるために使われ、日常生活の中で長時間過ごすことになります。そのため安楽性や介護のし易さ等も考えて選ばなければなりません。介護のし易いように高さや背上げ・膝上げ機能をもたせた電動ベッド、ベッド上での動作やベッドからの立ち上がりを補助するためのベット柵や介助バー、床ずれを防ぐためのエアーマット、ベッドからの乗り移りが困難な場合に使用される移動用リフタ−などの展示を行っています。
コアベッド(コア 2モーター)
コアベット用オプション
オーバーテーブル
回転式アームカ介助カバー
キューマアウラベッド
プレグラーマットレス
ベッドサイドレール(2本1組)
キューマアウラベッド用オプション
エアーマットレス
プライムDX(マットセル分割型)防水シート付セット
スイングアーム介助バー
床走行式電動介護リフト
ベットから離れる、家の中を移動する、家から外へ出るなど、様々な場面で移動用具は使われています。歩行を補助するための杖・歩行器、体の状態や障害に合わせて調整できる車いす、玄関の上がりかまちなどの段差を昇降するためのスロープや階段解消機、屋外を容易に走行できる電動四輪車などの展示を行っています。
多支点杖 グァドリポイズケイン
折たたみステッキ調節式
ころばぬ杖 紐なし
ロフストランド
スーパーライト
クラッチ
アルミ製杖
スリムカラー
サイドケイン
交互型ウォ−カー
自操式車いす
トップランナーIV
多機能型モジュール
アルミ軽合金製車いす
トップランナーIV
いす式階段昇降機
スーパーレータ−
ドリームステージ
歩行者ウォーク・ウォーク
ショッピングカー
ウィズマン
イエローオーカー
ロホクッション
ミドルタイプ
テンピュールクッション
FC-2クッション
グリーンセット
日常生活の中で排泄の頻度は高く、介護者にとっても負担の大きい動作です。排泄場所や方法によって、選ぶ用具も変わっていきます。ベットや車いす上で採尿が可能な尿器、ベット脇に置くことでベットから離れて排泄が可能なポータブルトイレでの立ち上がりを補助するためのトイレ用手すりや補高便座などの展示を行っています。
家具調ポータブルトイレ
きらく
ポータブルトイレFX-1
床固定タイプ
トイレ用手すり
ポータブルトイレ用
フレームささえ
尿器透明タイプ
男性用・女性用
安楽尿器
尿器掛け
特殊採尿器
ニュースカットクリーン
安楽便座
トイレおくだけ便座
フラワー
ポータブルトイレ用
防臭剤
携帯用おしり洗浄器
トラベルウォシュレット
腰上げシートC
ハクビ
除菌・消臭スプレー
消臭フォーム
消臭スプレー無香性
消臭フォーム
入浴は体の清潔を保つために必要ですが、浴室などの水回りでは床面が滑りやすく危険も伴います。より安全に介助の負担を少なくするため、適切な用具の利用が必要となります。コンパクトで寝室などからの移動ができてシャワーにも使える水まわり用いす、体を洗うためのいすで高さ調節が可能なシャワーシート、浴槽のまたぎ動作を補助する浴槽内台・浴槽用手すりなどの展示を行っています。
水まわり用いす
キャスタータイプ
くるくるチェア2000
シャワーシート
背付
イレクターシャワーイス
L型
浴室用手すり
たよっ手
バスボ-ド・ク-パ-
ニューバスマット
浴用フットブラシ
安寿
踏み台
自動具は、日常生活での動作を助けるための道具で、食事・着替え・調理など様々な場面で使われています。握りやすいように工夫されたスプーンやフォーク・包丁、すくいやすい食器、滑り止めのマットなど様々な商品を展示しています。また、市販の自助具では対応できない障害に対しての、作業療法士による手作りの自助具も参考展示しています。そのほか、介護が行いやすい洋品類もそろえています。
木製丸型ハンドルスポンジ付スプーン(大)
曲げ曲げハンドルスプーン(小)
プラスチックハンドルスプーン(小)
箸蔵くん レインボー(左右兼用)22cm
らくらく箸ピンセットタイプ22.5cm
木製すくいやすい皿
すくいやすい皿
ダイセムすべり止めマット
方形マット
青・小
(35.5×25.5cm厚さ2mm)
台付爪切り
木製
ドレッシングハンド
ワンタッチ肌着
前開き五分袖M・L
前開き七分袖M・L
※それぞれ男女用あり
ニューパートナー
22〜27cm
快歩主義 L002
21.5〜25cm
快歩主義 L003
21.5〜25cm
快歩主義
M002
24〜27cm
快歩主義 M003
24〜27cm
福祉用具の購入および貸与(レンタル)については、介護保健法・身体障害者福祉法などの福祉制度が利用できる場合もありますので、ご相談ください。
利用者ご本人の自立した生活を援助する、また介護者の負担軽減を図るため住宅改造を行っていますが、障害の状態・家屋環境・介護者能力などによって改造内容がかわってきます。作業療法士・理学療法士等の専門職が評価したうえで、改造プランの提示、改造後の動作指導・介助方法指導を行います。